検索したタグ:diary


解散総選挙が始まる

最終更新日時:2017-10-09 23:58

初版公開日時:2017-10-09 23:58

タグ: diary

9/25、衆議院が解散されました。いやー、ほんとに解散するとは。


お金がもったいないという人も多いですが、民主主義というのはそれなりのコストもかかるものです。(意見のすり合わせ、少数派への譲歩案による政策執行コスト、いろいろな経歴をもつ議員を多く選出、など)


野党が一本化するような動きがありますが、これといった政策が出てきませんねぇ。真面目に考えてみると自民党の政策も大まかには間違ってない政策なんですよね。少子高齢化の話はありますけど。


このタイミングで解散するとなると次の国会は1月ですからあと3か月あります。2018/1の通常国会で通したい議案もあるのかなと思います。選挙公約で言っている消費税の使い道の変更もそうですが、若い世代へお金を振り分ける予算編成に組み替える場合はこのタイミングで解散しないと2018年度予算に反映するのが間に合いませんからね。さずがに今の状況で法案が1年おあずけになると若い人達には厳しい現実が待っていそうな気がしますので、そろそろ現実的に前に進める政治が必要かと思います。(企業も進め、って感じですけど)


さて、10/10公示、10/22投票日です。選挙へ行きましょう。


スマホ整理

最終更新日時:2017-10-09 23:52

初版公開日時:2017-10-09 23:52

タグ: diary

日曜日の秋葉原へ行って、IDOL3を売却してきました。


IDOL3を買った後に中古で探していたGalaxy S5が手に入り、IDOL3どうしようかなという状況でしたが、Android 8.0もリリースされたことですのでそろそろ古い機種の整理をしていきます。


Xperia Aも持っていてたまに予備機として動作確認しますが、ドコモでも修理受付期間が満了した模様です。修理出せなくなるのね。


Xperia Z3世代がスマホの値引き合戦真っただ中で安かったのですが、それ以降は総務省のお叱りもありスマホの価格は高くなりSIMフリー端末がたくさんリリースされてきています。


ドコモのガラホSH-06Gを電話で使いつつ、スマホはGalaxy S5、iPhone 5s、AtermMR03LNという古い機種を使っていますので、そろそろ新しめのスマホを購入したいなと思います。型落ち品のXperia X Compactか、それともXperia XZ1 Compactか、Xperia XZ(s)か、はたまたSIMフリーの機種か。どうしましょうかね。


低反発マット

最終更新日時:2017-10-09 23:48

初版公開日時:2017-10-09 23:48

タグ: diary

土曜日に購入した低反発マットが我が部屋にやってきました。 最近、ゲームで睡眠時間が短いのもあって眠い日も続いていますが、快眠のため寝具を購入してみました。


腰のところ、背中のところが「埋まる~~~~」という感じです。腰のあたりが楽なのかどうなのかわかりませんが、寝ていて腰が痛くなっていないので大丈夫かと思います。


快適な睡眠は健康の秘訣の1つですので、健康にもお金を使っていかないといけないお年頃、ということなのでしょうね。


会社BBQ

最終更新日時:2017-09-09 23:27

初版公開日時:2017-09-09 23:27

タグ: diary

今日は、会社の同僚とバーベキューに行ってきました。会社バーベキューはもう4回目の開催になります。


いい肉を食べ、お酒を楽しく飲み、交流し、そして最後は温泉という流れです。食べ物の消費に時間がかかったのはあり時間は期限のぎりぎり粘って楽しみました。


車を出してくれた方、ありがとうございます。自分はペーパードライバーなんですよね。なのでちょっと運転は無理かなと思います(特に首都高)。


明日はOSC東京です。また早起きです。


閃の軌跡1クリアと閃の軌跡2開始

最終更新日時:2017-09-03 23:45

初版公開日時:2017-09-03 23:45

タグ: diary

ようやく積みゲーになっていた閃の軌跡1をクリアしました。60時間くらいかかりました、長いんですよね、軌跡シリーズ。やっているのはVita版をVitaTVでやっています。PS3はもっていませんので。


閃の軌跡1は最初から2部作でのリリースなので、エンディングが尻切れの悪い感じで終了します。おい、どうなるんだよ!、という感じです。エンディングもさらっと終わりましたね。発売してすぐにクリアした人はさぞ消化不良だったことでしょう。ちなみに絆イベントはアリサ、ラウラ、フィーの3名を見ることができました。エンディングへの持ち越しはラウラです。


閃の軌跡1をクリアしたので、積みゲーになっている閃の軌跡2をそのまま開始しました。頑張って土日をつぶしてやり込んだ結果、6名まで集合しました。次の話で最後の3名と合流することになります。とはいえ、これからの2週間はイベント絡みでやる暇がなくおそらく手が止まるでしょう。


明日からまたお仕事な日々です。とりあえずいろいろこなしていきましょう。


J-ALERTで大騒ぎ

最終更新日時:2017-08-30 23:49

初版公開日時:2017-08-30 23:49

タグ: diary

8/29 朝06:02にJ-ALERTの発令があったようです。とはいえ、自宅は東京なので鳴らなかったのですけどね。


J-ALERTの存在は知ってはいたものの、まさか本当に発令されるときがこようとは。ニュースでは2007年に運用開始して3度目の発令だそうです。


システムを作るお金もかかったろうけど、ここまで運用し続けて維持するのもお金がかかったろうね。いやはや大変ご苦労されていると思います。危機は一瞬でやってきますしね。


実家の北海道は鳴ったんだろうなぁ、と思います。合間を見て実家に電話をかけて聞いてみよう。


機械の整理

最終更新日時:2017-08-27 23:32

初版公開日時:2017-08-27 23:32

タグ: diary

少し前から部屋の整理と機械の整理をしています。

部屋の整理は年内に両親が旅行でやってくるかも、と言っているため部屋を少し片づけておこうかな、ということです。それに伴い、機械の整理もしていて、使わなそうなものは捨てたり売ったりしています。

少額ではありますが、数があると結構お金になるものですね。というか買ったけど使ってないとか頻度が少ないとかいろいろです。

まだ整理は道半ばですが、地道にやっていかないといけないですので少しずつやっていきます。


部屋の中掃除

最終更新日時:2017-08-20 22:58

初版公開日時:2017-08-20 22:58

タグ: diary

今日は部屋の中規模な掃除をしていました。

いろいろごちゃっと置いている小箱があったり、捨ててない段ボールがあったり、スプレー缶があったり、ケーブルがあったといろいろありました。 片づけないとなーと思っていましたがなかなか億劫でやっていなかったですが、重い腰を上げて片づけていました。


とりあえず少しだけ片付きましたが、整理用の小箱や収納ケースがないからなんでしょうね。ほこりもかぶってましたし、整理整頓していきなさい、ということなのでしょう。


来週でもブックスタンド、文房具整理小箱、工具箱、小物機械を入れるケースを買ってきましょう。


第153回東京エリアDebian勉強会

最終更新日時:2017-08-20 22:03

初版公開日時:2017-08-20 22:03


8/19は東京エリアDebian勉強会でした。 deconf17に参加した方からどんな感じだったのかの軽いお話です。


20年後はdebian ProjectやOSS界隈はどうなっているかのような話もあったようです。


技術的な話もあったのですが、特に体制に関する話では貴重な話を聞けました。


  • Debian DeveloperでMIAとなっている人をどうするか(退役いただく?)

  • Debian New Member Processは昔のように長く待たされることはなくなっている

  • 「パッケージを追加したいからDebian Developerになる」という時代ではない。→Debianのプロジェクトはたくさんあり、そこへのContributeとして参加する時代になった?

  • パッケージが増えているため、維持する方も労力が増えている。

  • むしろ、増えすぎたパッケージの維持が大変なため、パッケージを減らす調整も動いてきている。

  • パッケージへの貢献はpatchを送って貢献するという形があるし、patchを投げ続けていると「パッケージングやってみる?」と言われる場合もありそこから始めるという形もある。(DDも忙しい)


それを受けて、まずは自分が使っているパッケージでバージョンが古いやつ、困っているやつから手当していくのが現実的だし、地に足ついている、というお話でした。


自分が使っているパッケージで古いというと、freerdp-x11かな。git20140921のgitのスナップショットがstretchに入ってるし。


UENO JAZZ INN'17

最終更新日時:2017-08-05 23:27

初版公開日時:2017-08-05 23:27

タグ: diary

UENO JAZZ INN'17に行ってきました。2011年か2012年からほぼ毎年行っていますので何回目でしょうか。 今年は、女性チームや女性リーダーが多い感じでした。昨年より夜は涼しいほうでしたね。

なかなか楽しめました。また来年行きたいと思います。


久々の秋葉原

最終更新日時:2017-07-22 23:52

初版公開日時:2017-07-22 23:52

タグ: diary

先週北海道へ行ってきましたので久しぶりに秋葉原へ行ってきました。旅先で必要なものを購入などで秋葉原はしばらくぶりでした。

今日はいろいろ変わっているところがあるかを見るため、普段はパスするところも回ってみました。

気づいた点をいくつか。


  • 相変わらず海外の方が多い。

  • 店舗全体が海外の方への展示をアピールするためか、英語展示が増えている。

  • ツクモ本店の自作ケースコーナーの面積が縮小している。

  • じゃんぱらは中古スマホの取り扱っている在庫量が減っている。

  • e-イヤホンは相変わらず混んでいる。

  • イオシスが模様替えしていた

  • 秋月でラズベリーパイのオプション品を見てみた。GPIOへI2C接続するキャラクターディスプレイは1千円切っており欲しい。

  • ノートパソコンは、Thinkpad X220はもう在庫が尽きたのかあまり見かけない。Thinkpad X230はCore i3モデルが2万切っていて安め。

  • ソフマップの中古PCコーナーは、ついに地下行きになった。代わりに新品PCコーナーが1階になり、スマートフォンが2階へ。


いろいろな見方がありますが私見として以下の雰囲気がありそうに思います。


  • デジタル機器は陳腐化が早いため、新品販売へシフトして客単価を上げたい。

  • 中古メインと新品メインのお店に分かれてきている。特にビックカメラグループ(ソフマップ含む)は、新品メインに切り替えてきた。

  • 新しく開店したビックカメラは、1階はドラッグストアとお酒、2階はビューティー家電、時計・メガネ・化粧品・スーツケースといったもので、もはやメインの販売品が家電じゃない。というか、やはり店舗面積が狭いせいか白物家電の扱いはつらそう。

  • スマホは総務省の取り組みでキャリアスマホの中古品があまり出回らなくなり、SIMフリースマホの新品販売は伸びている。

  • SIMフリースマホの販売が伸びているため中古買取が増えてきている。

  • SIMフリースマホは中古品を買う人があまりいないせいか、在庫過剰で店が泣いている。


今後、秋葉原もどうなるんでしょうねぇ。


北海道滞在の最終日

最終更新日時:2017-07-19 12:37

初版公開日時:2017-07-19 12:37

タグ: diary travel

現在、旭川にいます。金曜日からの日程で北海道に滞在していましたが、本日が滞在最終日です。夕方の飛行機に乗って、東京へ戻ります。

北海道は大雨、東京は雹が降るという前例がない気象が続きましたが、旭川は涼しいです。東京は雨あがりのため暑くなるらしいのでげんなりです。

残り数時間、旭川をのんびりします。


OSC 2017 Hokkaido参加

最終更新日時:2017-07-15 23:59

初版公開日時:2017-07-15 23:59


OSC 2017 Hokkaidoが7/14(金)、7/15(土)に開催され、自分は7/15(土)に参加してきました。

今回は東京エリアDebian勉強会の枠で、Debianのセミナーを担当しました。OSCで発表したのは人生で初めてです。勉強会での発表はたびたび行っていますので慣れていますが、時間の調整はもう少し考えた方がよかったように思いました。

その後、ブースでイベント参加者へDebianの説明と困りごと、札幌や道内のDebian利用状況の話を聞きました。高校生、大学生がRaspberry piやOSSに触れる状況が出てきており、よい傾向に思います。ただ、部活動扱いのため、顧問の先生がどのような考えを持っているでOSSを子どもたちが使いだすかが変わると思います。札幌で開催したイベントですが札幌は普通科がかなり多くの学生を占めるため、出展側にはおらず一般参加者でも個人参加扱いで少しだけ、という状況でした。

土曜日は500名が参加したということで、3連休ということもあり昨年から増えたのか、減ったのか、どちらなのでしょうね。

来年のOSC 2018 Hokkaidoは、7/6、7/7での開催とすでに決まっていることも大懇親会で発表されています。また来年も札幌でお会いしましょう。


Debian/Ubuntu meetup in 札幌

最終更新日時:2017-07-14 23:59

初版公開日時:2017-07-14 23:59


今日は札幌のインフィニットループ様の会議室をお借りして、Debian / Ubuntu ユーザーミートアップ in 札幌 2017.07 を開催しました。

参加者は東京から私を含めて2名、北海道から3名でした。飛び入りも若干名いました。

debianの方々をつなげるhubになるように今回のイベントを企画したわけですが、古株の方が多かったです。DoCUCの名前を聞くことになろうとは。私の大学生時代の最後のときに少しお邪魔させてもらったのはいい思い出です。

さて、イベントは少ないながらも技術的な質疑があり、そこそこいい感じになったかと思います。やはり議論するのはdebian、ubuntuの関係者がまだまだ不足しているように感じました。

今後、北海道でのDebianユーザ、及び開発者を増やすにはどうしていくのがいいのか。まずは大学の工学部様に草の根で活動して深めていく地道な作戦の方がいいのかもしれません。

懇親会を行って情報交換を行い、宿泊しているホテルに戻るのでした。

明日はOSC 2017 Hokkaidoで、10時からセミナーですのでそろそろ休むことにします。


いざ北海道へ

最終更新日時:2017-07-14 10:02

初版公開日時:2017-07-14 10:02

タグ: diary travel

それでは、これから札幌へ行ってきます。


スライド作成中

最終更新日時:2017-07-11 23:59

初版公開日時:2017-07-11 23:59

タグ: diary

発表用のスライドを作成中です。

本文のテキスト部分はほぼできており、画像探しをしています。画像はなかなか手間取ります。


久々の有楽町

最終更新日時:2017-07-09 23:53

初版公開日時:2017-07-09 23:53

タグ: diary

今日は北海道への帰省前の最後の日曜日でした。そのため、何をしようかと思っていて、とりあえず銀座へ行ってみることにしました。

そういえば、最近銀座に行ってなかったため、いろいろ変わっていました。

ソニービルが3月末で閉店したわけですが、解体工事に入っていました。営業中のほうのソニービルでは、デジカメのRXシリーズとHX90Vを比べてきました。スマートフォンの画質が上がってきたのでコンパクトデジカメはズーム倍率重視なWX300を使っており、乗り換え先を検討中のためです。ズームはスペックシート上からHX90Vの勝ちですが、画質、保存スピードがRXシリーズの圧勝でした。この圧勝ぶりはRXシリーズが欲しくなります。

アップルストアではmacbook pro 13inch 2015モデルが展示していないことに気づきます(後で調べて、オンラインでも取り扱いを終了していることを知る)。やはり、海外の方が多いお店ですよねぇ。

その後、移転したロフトへ行ってみて家賃高そうだなとか、ABCマートで靴見てどれにしようかな、国際フォーラムの1階外にあったベーカリーの神戸屋がなくなって、ハンバーガーなどの軽食屋さん?になっていたり。なんだか変わっていました。

その後、木陰で休憩しつつ帰ってきました。

結局、北海道行きの準備は資料作成がだいたい終わったくらいで、他は何もしていませんが、前回の旅行時のようにリュック1つで突撃できることはわかっていますので、なんとかなるでしょう。


発表資料その1作成中

最終更新日時:2017-07-08 23:26

初版公開日時:2017-07-08 23:26

タグ: diary

来週のOSC 2017 北海道の発表資料を作成中です。あらかたできたので、あとはもう少し詰める作業をする必要があります。

あとはmeetupの準備ですかね。こちらはstretch環境で試さないといけないので、少し調査が必要です。札幌に行くまでにやることがまだ残っているのでこなさなければ。

靴は新しいやつで行きたいなぁ。


蒸し暑い日々

最終更新日時:2017-07-04 23:06

初版公開日時:2017-07-04 23:06

タグ: diary

昨日、今日と蒸し暑い日々です。台風3号が出てきて、明日朝には過ぎ去っていく予定で、そのあとは気温がさらに上がるでしょう。げんなり。

家ではクーラーをつけてなるべく快適な生活を送るようにしています。

北海道へ旅立つのは来週金曜です。いろいろ準備しなくてはならないのですが、いろいろやることがあって進みが遅いのが難点です。

とはいえ、やることやらないといけないのでがんばります。


映画 劇場版魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女

最終更新日時:2017-06-23 23:57

初版公開日時:2017-06-23 23:57

タグ: diary film

仕事帰りに「劇場版魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」を観てきました。映画に行くのは久しぶりです。

7月中旬までは土日に時間を作って勉強なり、資料作成なりをする時間をつくらないといけないため、平日を有効活用すべくレイトショーで行ってきました。

公開されてから2週目でレイトショーのため、人の入りは座席全体の3/5といったところでしょうか。まあまあ入っていました。

バカンスに来ているという設定で始まるためいきなり水着シーン、軽装、お風呂シーンが出てきます。本編ではあまり肌を見せるシーンはなかったと思います。サービスカットなんでしょうが、そこに時間を割きすぎたように思います。後半の戦闘シーンに入るまで1時間くらいで、全体の尺が90分なので最後の30分がバトルシーンです。バトルシーンは迫力があり、強力な魔法はその分派手です。最後は「さすがお兄様」でした。

見終わったあと、公園を通るのですが自転車に乗った人やアベック、若者がベンチにたむろしています。夜11時前なんですが、何をしているのか気になります(ポケモンしているのか、若者とアベックが暗いところに集まるのに理由はいらないのか)。

そんなこんなで1週間は終わりました。最近は頭を使う仕事が多いため、息抜きは必要ですね。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 709085