いまさらながらXperia acro HDを買いました。中古で7980円でした。FOMAガラケーと白ロム+安SIMを使っていますが、白ロムが壊れて電源が入らないなどの代わりの機種になり、かつFOMAガラケーが壊れたらSIMを入れ替えて使いたいけど3G用SIMはXi機器では使えない、という両方の命題に対応すべく選ばれた機種です。
中古で買ったときはAndroid 2.3系でしたが、さっさと公式のAndroid 4.0系に上げました。いろいろチューニングして普通に使えるようになりました。(正直このままでもいいんですが、バックアップ機なので)
ラズベリーパイと組み合わせるために、省電力になるbluetoothテザリングを使いたいのでAndroid 4.1にROM焼きしようかと考えていますが、そういうこと一度もやったことないんですよね。いろいろ勉強しないといけなさそうです。
土日は勉強会の資料を作成していました。実際仕事のようなもんなんですが、(ずっと)自分のターンなので仕方なく資料を作成しています。
最近は残業もいつもより長いせいか肩こり悪化中です。ちゃんとストレッチして寝ないとヤバめかもしれません。自宅のPC環境が姿勢がダメなのがいけないと思いつつ、いまさら机買うのもなー、といういつもの面倒くさいパターンです。
さて、明日から月曜日。またタイトな一週間が始まります。
土日は秋葉原と池袋へ行ってきました。いつもの経路ですがいろいろ買うものがあったので。土日ともなぜか結構混んでいました。人が多いのは歩きにくくて嫌ですねぇ。
もうすぐ4月ということで新しい新転地を目指して東京へ来た人が多いみたいですが、電車に広告に「満員電車の経験も兆戦だ!」とか出てて「なんなのこれ。。。」という気持ちに。東京じゃなくてもオンラインか地元で仕事ができれば問題ないんだけどね。
期末だということもあり、仕事も少し忙しいです。はぁ。
今日は学生時代の後輩が出ている劇団(?)の演劇を観覧しに行ってきました。阿佐ヶ谷の辺りに行くのは久しぶりでした。Debian勉強会を荻窪でやっていたとき以来ですかね。
演劇は即興演劇ということで、東京に引っ越してきてから合間をみつつ行っていますが、アドリブがすごいですねー。即興なのでアドリブなんですが。なんで即興やろうと思ったのか、いろいろあったんでしょうね。私には無理かな。
そのあとは久々に秋葉原を少し探索しました。外国人の数がいつもより多かったです。なんかイベントあったかな。
最近身体の疲労が溜まってきている感じがします。少し忙しい時期ですが身体を大事にしつつやっていきましょう。
今日は東京Debian勉強会でした。 raspberry pi 2にDebian Jessieをインストールしてみる、という話でラズパイ2を買ったばかりに身としては大変参考になる会でした。
実際に会の時間中に試してみて、Check Sum errorが出てやり直す事態になりましたが、もう一度行うとエラーなく終了しました。回線状態だったのかな。。。 自宅に戻りHDMIモニタとキーボードをつなげて起動していることを確認し、sshもできました。
ラズパイ2は性能は向上していますが、クアッドコアとメモリ増強の対価として消費電力が上がっているとのことです。バッテリー運用を考える場合はModel Aを極める、という使い方が漢なんでしょうね。
とりあえず気温(室温)を計れるようにがんばってみようかな。
先週はいろいろあって疲れました。なので、今日月曜日は有休をとりました。マターリしてなんとか家のやることしつつ、体力回復をしました。
とか言っている間にもう2月の最後の週です。あっという間でした。3月は何あるかなぁ。
今週は水曜日に発表、同じネタ+原稿で発表が連続でした。なんとか終わりホッとしています。
今日は東京Debian勉強会でDebian GNU/kFreeBSDでJailネタです。まあマイナーなネタですし、仕事には使えませんね、はい。
来週はOSC東京なのでDebianブースのお手伝いをする予定です。いろいろ連続するなぁ。
発表に使うスライドと原稿でなんか忙しいです。ついに今週発表だなぁ。
なぜか自分が発表する月に限ってなんだが忙しくなるのは何なのでしょうかね。まあ、今週はいろいろがんばります。
今日は来週発表するときに使うスライドを作成していました。なかなか大変ですねー。 とりあえず草稿はできたので、あとは話す内容の整理とスライドの微調整をしていく感じです。
来週末にはDebian勉強会でも発表があるので、その資料もつくらないといけない。。。何気にハードだ。
土日はとても寒いし雨が降っていたので家で作業をしていました。
作業は勉強会の資料作りです。会社の研修資料と勉強会のj発表資料です。(どっちも勉強会だな)
とある事情から研修実施担当なのですが、自分が知っていることが人によっては知らないこともありますので、知っていることを体系化するのはいい機会です。(まあ大変ですけど)
勉強会の発表資料はとりあえず形になってき始めたので、これから最後の詰めをしていきます。debian勉強会の資料もあるので、いろいろ急がないといけないです。
なんで2月はいろいろあるのかな。自分は予定が空いているので予定を入れるとなぜかその期間に集中して忙しくなるんですよね。これも何か関係性があるんですかね。
今週は水曜日が祝日なので、作業日に充てれます。最近は残業が少し出てきたので平日に時間をとりにくいんですよね。できるだけ平日に作業をしようという年始計画ははやくも挫折してます。
ついにM.2のSSDをPCサーバに投入しました。PCI Express 接続は早いです。Readが700MByte/sec出るなんて。仮想マシンをSSDに移動させたので、これで少しはPCサーバのディスクIOは軽くなるかな。
さて、もう2月が始まります。2月は営業日が少ないのですが、2月はいろいろイベントがあり、少し忙しくなりそうです。 仕事もなにかと調べ物したり試したりするのでいろいろ大変そうです。
今日は休みを取ってApple Seed Alphaの映画を見てきました。平日の15時台の回ということもあり、ガラガラでした。大丈夫か、これという感じでした。
話はオリュンポスの前の話でした。ラストでAppleSeedの映画の巨大蜘蛛ロボットが出てくるとは思ってもみませんでした。すごい懐かしい感じがしました。話の内容としては、かなりすんなり始まりすんなり終わった感じです。ここはスゲー!というところはあまりなかったような気がします。楽園追放の方が面白かったような気がします。
来月はタートルズの映画が公開するようです。カワバンガとかすごい懐かしいです。TMNTのゲームは昔遊びましたねぇ。コンテンツ業界もお金をもっている人をターゲットにしようと30代、40代の懐古を狙っているのがみえみえです。ドラゴンボールの映画があるのも同じ狙いなんでしょうね。
今日は東京Debian勉強会の日でしたので、参加してきました。先月は用事でいけなかったので2ヶ月ぶりです。
今日はemacsパッケージの注意点というお話がありました。emacsは使っているんですがel回りはあんまり知らないんですよね。emacsの使い方が初心者です。
そのほか雑談ともくもくの時間でkfreebsdのjailネタの調査をしていました。
来月は自分が発表ですか。2月中旬までいろいろ忙しくなりそうですねぇ。
今日はスポーツジムのコナミの場所を確かめに、それとその周辺の散策に飯田橋、水道橋へ行ってきました。
寝正月もあり少し体重増加気味ですし、寒いと外でランニングしなくなってしまったので、ジムでも通ようか考え中です。 とりあえず場所はわかったので、あとはどこのジムにするかですかね。情報を調べている最中です。
今日は水道橋に中継点で通過したため、東京ドームシティでバッティングセンターで打ってきました。久々のため身体が痛い。。。なんとか130km/hの球に目はついていったものの、バットはライト方向にしか飛ばず完全に振り遅れてます。
家に帰り、その後はDebian GNU/kFreeBSDのjail周りの調査をして、一応目処は立った、というところでしょうか。 今週はいろいろあるのでkfreebsdはおあずけかなぁ。
北海道に帰省していましたが、東京に戻ってきました。
明日から仕事再開です。9連休のあとだと億劫です。。。さて、2015年、何が起こるのか、また起こせるのだろうか。
あけましておめでとうございます。2015年もよろしくお願いいたします。
今は北海道旭川市の実家にきており、今日東京に戻る予定です。久々の氷点下10度を下回る気温にブルブルする日ですが、家の中は断熱材とストーブのおかげで暖かいです。 正直、9連休でこんなに寝正月を過ごしたのは久しぶりな気がします。じっくり骨休めできました。
さて、東京に戻って明日から仕事ですが飛行機と空港が大混雑するので帰宅するまでで疲れそうです。
何が起こるか2015年。いい変化を起こしたいところです。
今日で仕事納めです。暦通りに仕事でうらやましいといわれることもありますが、こちとら携帯電話とVPNで24時間働けますか、の状態なのでブーメランしてもいいですかね。
さて、今年2014年ですがいろいろあったかというと平常運転な年だったのかなと思います。何かが飛躍した年でもなく、これとして落とした年でもない。まあ歳は食いましたが。逆になにもなかったのが弱点な年だったのかもしれません。ただ、今年は酒の量が多くなった年になったのは確かで、家に常備しているウィスキーの減り方が去年より倍のペースで早かったです。健康診断の結果は出てないですが、どうなることやら。
明日から9連休なわけですので北海道の実家に帰省する予定です。暇つぶしの道具をどうしようかと思っていたりするわけで、荷物をまとめながら悩んでいます。
さて、年末年始に何かイベントや出会いがありますかね。2015年は荒れることになるのか、平常運転になるのか、自分としてはそろそろ荒れてこないとおもしろくないとも思っているので、何か起こしましょうかね。
それでは良い年末を。
今日は表参道で高校時代の部活の後輩の結婚式に行ってきました。大学を卒業してから大阪、東京と住んでおり地元の北海道にいなかったことから結婚式への参列は少ないのです。なので久しぶりの結婚式にお呼ばれしてきました。
高校時代の部活の顧問の先生、後輩と懐かしい話と現在の話をしました。人のつながりとはこまめにメンテナンスしないとすぐに切れるものなのですが、ここでなんとかまだつながれたようですので、大事にしていきましょう。
式が終わった後、後輩とコーヒーで近況や最近の話題jなどを話しました。東京にいるOB・OGで飲み会を開くのを企画しよう、と思ったのでした。
今日は衆議院選挙の日でした。投票してきました。さて、これからわが国はいい方向に進んでいくとよいのですね。私もよい方向へ進むためにお手伝いできるようお仕事などがんばります。
今日(というより金曜日)は休暇を取りました。単に有休あるから休んだわけで、そして来週からは年末までちょっと忙しそうかな、ということで小休止です。
部屋の更新手続きがまだでしたので最後の振込み手続きを済ませました。火災保険もあるので結構な出費です。はぁ。これでとりあえず書類はそろい、振込みは終わったので書類を送付すれば手続き完了です。送付は明日(というか今日)手続きします。
今日はたまっていたSDを読んでいました。1月遅れで今11月号を読んでます。今週SDの新号が出るというのにこのスローペースなていたらくです。
あとはkfreebsdを少しいじっていました。とりあえずlinuxバイナリ互換機能は動いたのでよかったです。(debootstrapのsecond-stageが動いていないですが)。さて、発表資料を書かないといけないのですが、ネタを詰めないとね。