dictossの気まぐれハッキングライフ

主にコンピュータに関連する内容をお届けいたします。あくまで気まぐれなので、不定期更新中です。


つかの間の父母との家族団らん

最終更新日時:2025-09-07 22:00

初版公開日時:2025-09-07 22:00

タグ: diary

MiniDebConf Japan 2025が終わり、午前中は後片付けがありましたが、それもようやく終わりイベント開催としてはひと段落です。午後からの予定は空いており、実家の父母と食事をしたりして団らんしました。北海道と東京で離れていますのでなかなか帰れないですし、両親は高齢でもあるので少しでも一緒の時間を過ごせるとよいと思っています。


東京へ帰る飛行機は明日昼の便のため、北海道の旭川市滞在はもう少しです。最後の実家を満喫したいと思います。


MiniDebConf Japan 2025終了!

最終更新日時:2025-09-06 23:50

初版公開日時:2025-09-06 23:50


4月から準備を進めてきた MiniDebConf Japan 2025 を開催し、無事完了することができました!おめでとー!


実行委員長として、オープニング、クロージングなどのトーク、自分も20分ショート枠の発表「Debian 13 trixieで変わった64bit time_t移行について 」をしました。人前で話すのは結構大変ですね。


イベントの配信準備も前日行い、YouTube Liveでライブ配信 もしました。通しのビデオですが、見れますので時間がある方はご覧ください。懇親会もジビエかヒグマのカレー、ザンギなどのおいしく、また珍しい食材を提供しました。楽しんでいただけてなによりです。


イベントに参加していただいた方々、イベントにご協力いただいた方々、スタッフの方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。これにてMiniDebConf Japan 2025は開催終了です。お疲れさまでした。


MiniDebConf Japan 2025の前日準備

最終更新日時:2025-09-05 23:50

初版公開日時:2025-09-05 23:50


MiniDebConf Japan 2025 開催に向けて4月から準備してきて、ようやく明日イベント当日を迎えます。なかなか準備は大変でした。明日は実行委員長として滞りなく開催するため、前日に会場へ入り設営をしていました。配信はビデオ会議形式ではなく、ビデオカメラで撮った映像をミキシングしてYouTube Liveを使って配信することをすべて自力で準備するのは今回が初めてです。結構大変ですが、なんとか形になってよかったです。


ただトラブルもありました。HDMIケーブルでの結線、HDMI分配器を使ってプロジェクタとビデオミキサーの両方に入力するときに片方に入らないことがあり、解像度トラブルがありました。なんとか原因がわかってよかったです(動作テストはFullHDのテレビとFullHDのモバイルモニタを使ったので、両方FullHDだったのです。当日はプロジェクタの解像度が1280x800なのでトラブルになりPC側で送出する解像度をFullHDに上げる必要がありました)。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 707600